築年数の古い建物を売却する場合、解体して更地として売却するのか、古家付き不動産として売却するのか悩みますよね。
どちらもメリット・デメリットがあるため、理解したうえでアドバイスを受けるのがおすすめです。
ここでは、不動産を古家付きのまま売却するメリットとデメリットについてご紹介します。
不動産を古家付きのまま売却するメリットは固定資産税?
古家付き不動産として売却するメリットは、解体費用がかからないことです。
建物の大きさによっても異なりますが、解体費用だけでも200万円以上かかってしまいます。
また、解体費用は現金が必要となるため、古家付きのまま売却することで解体費用を用意する必要がないことはメリットでしょう。
また、建物を取り壊して更地にするよりも古家付きのまま所有していたほうが、固定資産税を抑えられます。
さらに、最近では古民家を自らの手でリノベーションする方が増えているため、一定の需要が見込めるかもしれません。
古家付きのまま売却する場合は、古家付き土地として土地のみの価格で売り出すことになるため、「建物について一切の責任を負わないものとする」といった契約不適合責任免除に関する文言を契約書に記載することも頭に入れておきましょう。
どうしても古い部分がある古家の不具合などについて責任を負う必要がなくなります。
不動産を古家付きで売却するデメリットは買い手がつきにくいこと
不動産を古家付きのまま売却するデメリットは、買い手がつきにくいことです。
DIYブームによって一定の需要があるとはいえ、土地を探している方は更地を購入することが多く、古家の解体費用を負担しなければならない古家付き土地は買い手がつきにくい傾向にあります。
反対に、古家付き土地として販売することで土地に注目がいくため、古家に価値を見出す購入希望者を取りこぼす恐れもあるでしょう。
さらに、古家付き土地は解体費用がかからないメリットがある一方で、売却価格が安くなるといったデメリットもあります。
古家付き土地として売却する場合の注意点は、古家に関する契約不適合責任免除もしくは「引き渡し後3か月」といった文言を契約書に記載することを忘れないようにすることです。