JR三宮駅の地下にあるショッピングモール「さんちか」は、その便利な立地と充実した店舗数で、いつも多くの人々で賑わっています。
そんな「さんちか」の魅力と利便性に迫ってみようと思います。
三宮駅地下ショッピング街 さんちかとは?
「さんちか」とは、JR三宮駅西口から直結しているショッピング街で営業時間は10:00~20:00まで、定休日は基本第3水曜日。
駅直結の地下街なので電車利用がメインと思いきや、近くの市営駐車場と提携していますので、自動車の利用も便利ですね!
雨が降っていても駅からダイレクトで行くことができますから、雨にも濡れず快適なお買い物を楽しむことができます。
そんな「さんちか」は、1番街から10番街(4番街と9番街は欠番)と飲食店街の合計9つの街区に分かれているので、目的のショッピングもしやすいです。
その店舗の数は、合計100店舗以上!
数々の専門店が待っていますので、ショッピングやグルメなど存分に活用してみてください!
三宮駅地下ショッピング街 さんちかにはどんなお店がありますか?
「さんちか」は9つの街区に分かれていると説明しましたが、その内容はバラエティに富んでいます。
1番街シティエレガンスには、婦人洋品や服飾雑貨、喫茶店やリラクゼーションサロンで休めるなど、女性がショッピングを楽しむのに丁度いいですね。
2番街カジュアルコートは、同じく婦人洋品や雑貨がありますが、アクセサリー、化粧品、紳士洋品などのお店もあります。
3番街はホーム&ライフ、婦人洋品も多いですが、他に保険屋さん、ベビー用品店、書店、健康補助食品と化粧品などが出店しています。
イベント会場の「さんちかホール」もここにあります。
5番街はローザアベニュー、コスメ、雑貨、靴や雑貨などのお店から、写真現像のプリントショップから携帯ショップまでサービス業もある印象です。
6番街はファッションコースト、婦人服を中心にドラッグストアや化粧品、眼鏡店などが店舗を出していますよ。
7番街はスイーツメイト。
多くの洋菓子店が並び、いわゆるデパ地下なイメージで手土産を購入したり、イートインで一息ついたりと何かと役に立ちますよ!
8番街は麺ロード、ラーメン屋がある中に本場讃岐うどん店があり、麺好きの方には堪らない場所になるでしょう。
そして最後にグルメスクエアで、ランチやディナーに美味しい数々のお店を利用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
「さんちか」はJR三宮駅に直結している地下街のことで、中には多くのお店が並んでいます。
合計9つの街区から形成されていて、ショッピングからグルメまで存分に楽しめるスポットになります。
雨の日でも濡れずにお買い物を楽しめるので、三宮駅付近にて暮らすようになったら是非、「さんちか」に訪れてみてください。
私たちエムズホーム株式会社は、三宮エリア周辺の賃貸情報を豊富に取り扱っております。
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。