エムズホーム > エムズホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のベランダにおすすめの日よけとは? おしゃれで簡単なアイデア

賃貸物件のベランダにおすすめの日よけとは? おしゃれで簡単なアイデア

≪ 前へ|ロフトとメゾネットは何が違うの? 賃貸物件を借りるときはどちらがいいのか   記事一覧   賃貸物件で家庭菜園を安全に楽しむ方法をご紹介!|次へ ≫

賃貸物件のベランダにおすすめの日よけとは? おしゃれで簡単なアイデア

カテゴリ:不動産の豆知識

賃貸物件を探す方々に向けて、ベランダで日よけをするアイデアについてご紹介します。


おしゃれなものや簡単にできるもの、日よけの効果が高いものなどタイプ別に見ていきましょう。


植物でできる方法もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


ベランダ


賃貸物件のベランダで簡単にできる日よけ方法:サンシェード


賃貸物件のベランダでできる簡単な日よけの方法として、サンシェードがあります。


サンシェードとは、窓の上部からベランダの下部にかけてシェードで覆う方法です。


さまざまなデザインのサンシェードが売られているので、おしゃれなものも選べます。


設置は大変ですが、おしゃれな方法としてオーニングがあります。


オーニングはお店などに使われることが多く、窓の上部から張り出すようにして設置するものです。


しっかりした取り付けで、風通しもよく日よけ効果も期待できます。


おしゃれにこだわらないのであれば、すだれを使うのも手軽な方法です。


外に設置するのが難しい場合は、ブラインドも良いでしょう。


ブラインドは、構造によっては断熱効果も期待できるため、暑さ対策にもぴったりです。


賃貸物件のベランダに日よけ方法: グリーンカーテン


ベランダの日よけには、植物でできるグリーンカーテンもあります。


グリーンカーテンとは、植物をカーテンのようにして日よけに使う方法です。


つるが伸びる植物を使う必要があり、なかにはゴーヤやきゅうり、ぶどうなど食べられるものがあります。


ただし、鳥に食べられてしまったり虫が付きやすくなってしまったりすることに注意しましょう。


ほかの植物では、育てやすく見た目も美しいアサガオやフウセンカズラがおすすめです。


どちらも成長が早く、暑い季節に強い植物なので日よけにぴったりですね。


グリーンカーテンを作るためには、庭かプランターにつるが伸びる植物を植えます。


ガーデニングをする方法と同じように、土や肥料を準備しましょう。


植物が育ってきたらネットを張って、植物を誘引させていきます。


うまくネットにかからない場合は、支柱を使って固定するのも良いでしょう。


まとめ


賃貸物件のベランダで日よけを作る場合は、サンシェードやすだれ、ブラインドなどさまざまな方法をご紹介しました。


植物でグリーンカーテンを作ることで、見た目もおしゃれに涼しげな印象を与えられるのでおすすめです。


ぜひ、上記の内容を参考に、日よけを設置してみてはいかがでしょうか。


私たちエムズホーム株式会社では、神戸市中央区エリアを中心に不動産を取り扱っております。


お引越しを検討されていましたら、お気軽に当社までご相談ください!


≪ 前へ|ロフトとメゾネットは何が違うの? 賃貸物件を借りるときはどちらがいいのか   記事一覧   賃貸物件で家庭菜園を安全に楽しむ方法をご紹介!|次へ ≫
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
  • 不動産売却を検討の方へ
  • 空室でお悩みのオーナー様へ
  • スタッフ紹介
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • 内部ブログ
  • 物件カタログ
  • SDGs
  • Twitter
  • 会社概要

    会社概要
    エムズホーム株式会社
    • 〒651-0094
    • 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4丁目2-1
      三鶴ビルディング 201
    • TEL/078-230-3007
    • FAX/078-230-3014
    • 兵庫県知事 (3) 第11312号
      従業員の半数以上が宅地建物取引士です。
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る

来店予約